神戸西インター自動車学校
入校規約
第1 条(予約の成立とキャンセル)
(1) | 予約成立とは、お客様からの予約申込を頂き、神戸西インター自動車学校(以下弊社という)が所定の予約手続きを開始したことにより、予約成立として効力を有するものと致します。 |
(2) | 本契約成立とは、予約成立後、入校申込書(記載漏れ等がないものに限る)の弊社への到達をもって契約成立とさせて頂きます。 ただし、未成年者の方は入校申込書に保護者の方のサイン及び捺印がなければ契約は成立しません。その為、未記入でご提出された場合は保護者の方へご連絡させて頂きます。 (保護者の方へご連絡が取れないとキャンセルになる場合もございます。)尚、記載漏れ等がある場合には、修正した時点で到着時に遡って契約が成立したものとさせて頂きます。 |
(3) | 契約成立以降のお客様都合による契約取消(キャンセル)は、キャンセル料20,000円(21,600円 税込)をお支払頂きます。 入金済みの場合は、キャンセル料及び振込手数料を差引き、ご返金致します。(通学の方は除く) |
第2条(入校に関する制限)
(1) | 下記に該当する場合は入校できない場合があります。
|
||||||||||||||||||||||
(2) | 上記項目に関して虚偽の申請又は該当した場合の入校はお受けできません。 |
第3条(参加者の義務)
(1) | 参加者は入校後、学校規則、宿泊規則、教習規則等の遵守及び学校職員(教習指導員等含む)の指導に従って頂きます。 |
(2) | 参加者の故意過失、法令及び公序良俗に反する行為、もしくは上記の規則等を守らない事により他の参加者及び教習所(学校)が損害を受ける恐れがある場合、又は受けた場合は退校して頂きます。 その場合、如何なる理由でも参加費用の返金及び交通費等の支給はありません。又、損害が発生した場合には損害賠償を請求する場合もあります。 |
(3) | 参加者の故意ならびに自己都合、又は不注意(病気も含む)による教習の未受講の場合、キャンセル料及びその未受講によって生じる延泊宿泊料(食事含む)をお支払頂きます。 |
(4) | 合宿期間中は原則として一時帰宅する事は出来ません。やむを得ず一時帰宅される場合は、入校教習所(学校)の許可を得て一時帰宅となります。その際に生じる日程の延期、追加料金等に関しては異議申し立てをしないものと致します。 |
第4条(中途解約)
- 中途解約とは、合宿校にて入校手続き後や適性試験(視力検査等)を受けた後、あるいは教習を受ける為宿泊した後、参加者の都合で教習を中止した場合をいいます。また、合宿期間中に合宿校及び宿泊施設から無断で離れ、連絡がない場合も中途解約とみなします。その場合、外出期間中の宿泊費も第五条の実費に含みます。
第5条(中途解約精算方法)
- 入校後、お客様のご都合により中途退校(転校)される場合は、教習所所定の計算方法に基づき、当日までの必要費用の実費、解約手数料を差し引いて教習所よりご返金致します。(ただし、教習の進度によってはご返金できない場合、あるいは追加料金を請求する場合もございます)。なお、必要費用の実費とは、入所金(入学金)・学科教習料金・技能教習料金・検定料金・教材費・宿泊費・食費・その他諸経費のことを指します。また、往復の交通費は自己負担となります。
第6条(解除権・免責事項)
(1) | 地震・水害・雪害等の天災地変、労働争議、官公庁命令、法令の制定・改廃、不可抗力、その他やむなき事由により安全かつ円滑な教習実施が不可能と合宿校が判断した時は契約の解除、または教習継続のために合宿校・日程・宿泊施設(案内書に未掲載の合宿校・宿泊施設を利用することもあります)を変更する場合があります。 |
(2) | 以下の事項に該当し、参加者が損害を被られた場合、当社及び合宿校・宿泊施設は休業補償や損害賠償等、金銭を含む一切の責任は負いかねます。 第六条(1)の事由が生じた場合、入校時の適性試験・学力テストで不適性となり入校できなかった場合、中途解約、合宿期間中の参加者や相手による故意または不注意による事故・盗難・いたずら・傷病等により被った損害、教習中の事故による損害で合宿校が加入する損害保険の補償範囲の限度を超え被った損害、または、その他の弊社及び合宿校・宿泊施設の責によらずに生じた損害。 |
第7条(反社会勢力の排除)
(1) | 暴力団関係者及び反社会的勢力(「企業が反社会勢力による被害を防止する指針」(平成19 年6月19日付犯罪対策閣僚会議幹事会申合)参照)及びに刺青(タトゥーを含む)をされている方の入校申込はお受けできません。 |
(2) | 弊社及び学校は、契約の成立後申込者が暴力団関係者及び反社会的勢力に該当する事が明らかになった場合に、直ちに契約を解除し一切の返金に応じる事は致しません。 |
第8条(その他)
(1) | 入校日の変更等は、入校日の7 日前迄にお申出ください。(1 回目は変更手数料なし、2 回目以降は変更手数料が発生します)但し、有効期限6 ヶ月以内で変更希望日が入校可能な日とする。 |
(2) | 入校予約のキャンセル及び入校日変更は教習所(学校)では出来ませんので、必ず予約先の関連会社(株式会社アップル情報通信サービス)までご連絡ください。 |
(3) | 運転免許ローンをご利用の場合は、入校日の2 週間前までのお申込となります。(審査等に時間がかかる為) |
(4) | ペット(生き物)・酒類の持込は禁止になっております。 |
(5) | 中途解約(中途退校)または一時帰宅の場合の交通費は支給されません。 |
(6) | 教習期間中に転校する場合、転校手続きに関する費用等は教習所(学校)での直接支払いとなります。 |
(7) | お客様が契約後、追加で負担する教習料金(お客様が負担する費用の名目は問わず一切の金額)は、料金改訂や消費税率の変更等により予告なく変更となる場合があります。 |